2010年 3月23日(火) やや黄砂
南東の風 波ありのち穏やか 水温21度
風がやや強まったものの、今日もいい天気。 というか、今日はすこぶる水がきれいだった。 もちろんこの日は昨日のリベンジ。 で、場所もタイミングも同じなので、流れはそれほどなく、昨日同様ハナゴイたちはのどかな春の散歩を楽しむかのように優雅に群れていた。 広げた背びれの色合いが個体ごとにここまで違うと、それで個体識別が可能になりそう。しないけど。 ちなみに、昨日は触れなかったけど、彼らのメスはこんな感じ。 このメスの周りではオスたちはヒレを広げつつ激しい動きでアピールする一方、オス同士が出会うと、たまにケンカもするけど、極めて緩やかに儀礼的にヒレを広げあう。優位を確かめ合っているのだろうか。 というわけで、二日続けてハナゴイのヒレ全開状態を追い求めてしまった。 ハナゴイで30分粘っていても、水深5、6mだから空気はほとんど減っていなかった。 気のせいかもしれないけど、彼らがこうして砂地のハゼを狙うようになったのは、98年の白化でサンゴが死滅してからのような気がする。リーフ際では餌となる小魚が減少し、やむなく砂地方面に活路を見出したのではあるまいか。 その後サンゴは順調に回復しつつあり、リーフに集う小魚たちも随分増えてきたものの、彼らアオヤガラは身につけた習性を今も大事にしている………のだろう。 巣穴から出てくるハゼをジッと待つその忍耐力は、バズーカ砲のようなレンズをつけて砂地に這いつくばるマニアックカメラ派ダイバーですら遠く及ばない。 こんなに近寄ってもなお逃げないのだ。 そのほか、さすが春という光景も。 クッキリ目が出来ている卵のケアをするクマノミのオス。 いい日和の中でダイビングを終え、午後ものどかに過ごし、一汗かいて美味しいビールを……と今日も一日が平穏のうちに終わるはずだった。 こういう場合は、ろくでもないことと相場は決まっている。 ハブが出たか? どれもこれも冗談のようでありながら過去に起こったことばかりだから、今さら慌てるほどのことでもない。 はたして何が起こったのか!? |