「徒然海月日記」から海の話が含まれている日記のみ抜粋したバックナンバーです

2011年 6月1日(水) うす曇りのち雨

北東のち南東の風 はじめおだやか 水温23度(15m以浅24度) 

 台風後初めて潜ってきた。
 1本目は水路近くのポイントで、猛烈な台風だったわりには海中景観にほとんど変化がなくてホッとした。

 が。

 2本目に行った灯台側のポイントは、まるでダイナマイト漁をした直後のような(そんなところに潜ったことはないけど)、絨毯爆撃にさらされた跡のような(そんなところに行ったことないけど)、とにかく凄まじい破壊の痕。

 水深17mほどにある根がかなり崩壊しているのを見ただけでも、その威力がうかがい知れたのに、リーフ際ときたら……。

 98年の白化に耐え、その後も数々の猛烈台風に耐えながら、大きくスクスク育っていたヘラジカハナヤサイサンゴがあった。
 枝ぶりが大きいので、成魚になったナンヨウハギでさえ隠れ家にできるほどのサンゴである。

 それらをはじめ、リーフの上のサンゴのことごとくが、「ブルドーザーでサッとやっちゃいましたから」的な惨状に。

 これらは波が直接手を下したというよりも、O野さんのための平たい石の数々が波で巻き上げられ、大量にリーフの上を踊らされたためのようだ。

 その証拠に、そういった直径30cm以上の平たい石が、普通ならありえないリーフの上に積もっていた。
 また、リーフの切れ目の水路なんて、瓦礫が形作る崖ができている場所もあった。

 もちろん海底はザブで漂白したかのように、まばゆいばかりの純白空間。そこに、千切れ飛んだサンゴの枝が散乱している。

 いやはや、凄まじい………。

 過去に何度も猛烈な台風の後に潜ったことがあるけれど、ここまで海中景観が様変わりしていたことはかつてなかった。

 台風2号、局所的には、気象台が計測している風速では計り知れない、モノスゴイパワーを誇っていたらしい……。

 そんな海の中で、生き物たちは健気に逞しく生きている。
 そして、このモノスゴイ台風の恩恵とも言うべき出会いがあった。

 このあたりのウミウシたちだ。

 これ、イソウミウシの仲間でしょうか。
 そのサイズ、ほぼ3ミリほど。これをウミウシと認識できた自分に拍手を送りたい。

 メジャーなところでは、このキマダラウミコチョウ。

 これまた3ミリにも満たないほどながら、ウミコチョウ系は形が独特なので、わりと容易に見つけられる。
 ただし、このウミコチョウも上のイソウミウシも、本来はリーフ際あたりに転がっている死サンゴ礫の下あたり、つまりO野さんのフィールドにいるウミウシたちだ。
 そこらを探せばフツーに見られるそうなのだが、そういうところをわざわざ探さないので、どちらもこれまで目にしたことがなかった。

 ところがこの日は、両者とも水深25mほどのところにある根のそばにいた。
 根のところどころに、台風が巻き上げた海中の藻屑が溜まっているゾーンがあって、これはナニかいそうだぞ…と目を皿のようにしていたら、これらのウミウシがいたのである。

 キマダラ君の他の子たちは、その藻屑堆積コーナーでこんな感じで寄り添ってさえいた。

 本来いないはずの砂地の深い根にいたこれらウミウシたち。
 つまり彼らは、今回の台風によって、リーフ際のサンゴ礫ゾーンから吹き飛ばされてきたに違いないのだ。

 そういう意味では、初めて目にしたこのウミウシ。

 ヒメエダウミウシでしょうか。
 水深12mほどの根で見つけた。
 これまた本来は、浅いガレ場の石の下にいるウミウシらしいのだが、稀種なのだとか。
 おお、生まれて初めて見たぜ……なんて喜んでいたら、同じダイビングのまったく別の場所で、もう1個体見つけてしまった。

 みんな、本来の住処から吹き飛ばされたに違いない。

 また、水納島ではそれほど目にする機会が多くはないちょっと大き目のリュウグウウミウシ類を、1日で2種類も観てしまった。


ミドリリュウグウウミウシ


ベニゴマリュウグウウミウシ

 前者は過去に2度くらい、後者は過去にたった1度しか観たことがないウミウシだ。
 彼らもまた、季節はずれの猛烈台風がもたらしてくれたプレゼントなのだろう。

 こうして考えると、台風もまんざら捨てたモンじゃないなぁ………

 …なんて思いかけたけど、いーや違う。
 珍しいウミウシなんて見られなくてもいいから、台風来ないでください…。

オマケ

 上に登場したキマダラウミコチョウ、眺めていると、翼を広げるような変な動きをしたあとに、砂に潜っていった。
 ……ように見えた。
 ウミコチョウの仲間が砂に潜る様子を見たことはあるものの、なんか変だったなぁ、と後で写真を観てみると……

 あら、ビックリ!

 ナニかに襲われている!?

 ああ、呑み込まれる!?

 その後たしかに彼の姿は消えた。
 それははたして、難を逃れて砂に潜っていったのか、このままズルズルと呑み込まれてしまったのか、なにしろ観ていたときは気づいていなかったのでまったく定かではない。

 いずれにしても、全長3ミリの世界の、壮絶なサバイバルバトルなのだった。