F乃木神社(3月7日)
昨日の雨がウソのような晴天に恵まれたこの日、さて、自力はとバスツアーはどこを目指したのか。 まずはここ。 乃木神社。 乃木神社とは、いうまでもなく明治の軍人乃木大将を祀った神社で、この境内に隣接して旧乃木邸がある……というか、旧乃木邸があるからこそ、ここが神社となった。 神社に祀られるぐらいだから、当時も今も相当に有名な軍人さんである。 この乃木希典将軍は、明治天皇が崩御されたときに夫人とともに自刃、すなわち殉死されたことでも有名で、であればこそこうして祀られている。でも、前述の映画をご覧になればすぐにわかると思うのだが、この方、軍人としてはかなり……… ……無能である。 で、その旅順攻略戦においては、二〇三高地攻防戦に代表されるとおり、無策というかなんというか、突撃あるのみの一点張りで、イタズラに戦死者を出し続けた戦いだった。 でも二〇三高地は落ちたし、旅順は見事攻略されたじゃないか、という方もいるだろう。でもあれは、ほぼすべて児玉源太郎のおかげなのである。 明治後半の日本は、この児玉源太郎がいなければどうなっていたかわからないほどに、この人は凄い。 乃木さんが特に活躍もせぬまま以後順当な出世街道を歩んだのとは裏腹に、児玉源太郎は陸軍たたき上げの軍人として将官になる。 そんなおり、前述のとおり急遽軍が編成され、旅順攻撃の指揮をとることに。 児玉源太郎がすごいのはここからである。 そこへもってきて、乃木さんの持って生まれた崇高な品格と教養。 しかし、偶像と実際の違いは本人が一番わかっていたのだろう。殉死にしても、明治天皇あってこその自らの誉れということを自覚していたに違いない。 ま、それはともかく、つまりは児玉源太郎は凄かったという話。 …って、そこまで乃木将軍をケチョンケチョンに言っておきながら、なんでまたこの日乃木神社に?? 実は!! というわけで、この日は新宿から原宿駅経由で、乃木坂へ。 「ここに来るの3度目かなぁ!」 「お金があったら、毎週来たいくらいだよ!!」 原宿は、今もなおこの世代の子たちの憧れの場所であるようだ。 乃木坂駅の出口を出るとすぐに、上の写真の場所になる。 この拝殿より先には一般参拝者は入れないのだけれど、一部の人は堂々と入れ、幣殿、本殿を間近に見ることができる。 奥が本殿。 その一部の人とは…… 今の世の中は人前式というのが流行のようで、そのスタイルに合わせているのか、現在はこのなかに友人等も招いていいようで、140人まで入れるようになっているそうだ。 93年1月吉日。撮影者不明…… 何もかもみな懐かしい………。 隣接している旧乃木邸をぐるりと回って、この界隈を後にした。 |