全長 7cm
サンゴ礁のリーフ際には、とにかく小魚が多い。
プランクトン食の小魚たちにとってリーフエッジ付近は、エサが効率よく集まるうえに隠れ家になるサンゴも多いから、他のどこよりも群れ集っている。
アサドスズメダイも、リーフエッジ付近を彩っている小魚のひとつだ。
とはいえ同種だけで密集した群れを作るわけでもないから…
彼らが集まっている様子を観ても、他のスズメダイたちと同じく「その他の人々」になってしまい、さほど見栄えがするわけでもない。
1匹1匹を見ても際立つ鮮やかさがあるわけではないので、ダイバーに注目されることは滅多にない。
それでも、上のようなシーンからアサドスズメダイたちがいなくなってしまうと、あとには黒白のシコクスズメダイだけになるのだから、リーフ外縁からアサドスズメダイがいなくなってしまえば、景色はきっとそこはかとない寂しさに包まれることだろう。
1匹1匹に注目する機会がほとんどない(※個人の感想です)アサドスズメダイながら、リーフ際に普通にいるので特に探す必要もなく出会える。
そこであえて注目してみると…
…わりと可愛かったりする。
水温が温かい時期ならチビターレもたくさんいて、隠れ家のサンゴの傍にいることが多いから、サンゴの色が美しければ…
アサドスズメダイ・チビターレも美しくなり…
そして可愛い。
図鑑的な「成・幼で体色に違いはない」などという説明よりは、遥かにプリティなチビターレ。
暗闇に浮かべば……
思いのほかスマート&シャープ。
ともかく、そのイメージはオトナとはかなり異なる。
このスマート&シャープなチビターレを局部(?)アップしてみると……
色彩の粒子の洪水だ。
アサドスズメダイ、地味な存在のようでいながら、なにげに印象派なのだった。
ここまで知ってしまったアナタはもう、アサドスズメダイに注目せずにはいられない。