全長 10cm(写真は2cmほどの幼魚)
多くの魚たちにとって、どういうわけか「黄色」はある種特殊なカラーのようで、ノーマルカラーのほかに「黄化個体」なるものが見られる種類がけっこういる。
赤でもなく青でもなく緑でもなく、アブノーマルカラーはイエローなのだ。
カレー大好きキレンジャーとしては、とても気になる色の選択。
このインドカエルウオも然り。
インドカエルウオは浅いところを好むため、ボートダイビングで訪れるような環境だと、目にする機会は少ない。
むしろインリーフに多く、ビーチの中でもユビエダハマサンゴの枝間などで普通に観られる。
そんなインドカエルウオのノーマルカラーは…
インド人もビックリ!(という表現はポリティカルコレクトレス流行りの今の世の中ではよろしくないのでしょうか)の真っ黒クロスケ。
幼魚もオトナもこの黒色が本来の体色で、2cm前後の小さなクロスケもよく観られる。
そしてどういうわけかチビたちのうちの選ばれし者だけが、幼魚の頃だけ特別に黄色くなっているのだ。
ただし黄色い幼魚も、成長とともに結局は真っ黒クロスケになる。
だったら最初から黒でいいじゃん。
サンゴの枝間でチョロチョロしている彼らの暮らしぶりを考えれば、黄色よりは黒いほうが目立たなくて便利そう。
そこであえて黄色を選択する意味は、いったいどこにあるのだろうか。
ところで、上の写真のチビターレ・キレンジャーは、2016年の9月にリーフエッジ付近のサンゴの枝間で発見した子だ。
2016年といえば、98年以来再びサンゴが大々的に白化した年で、このインドカエルウオのチビが暮らしていたサンゴも青息吐息になっていた。
水中ブイをとって船を停めている場所のすぐ近く、それもリーフエッジという、時間をたっぷりかけられる場所だったから、そのポイントに行くたびに観ていたところ、棲家のサンゴが死んでいく災難に見舞われながらも、10月末までは目にすることができた。
ところがその年の12月になると、キレンジャーの姿は見えなくなってしまった。
が。
キレンジャーがいたサンゴの隣の、白化を生き延びた元気なサンゴの枝間で、クロスケ発見。
このクロスケは、いなくなったキレンジャーに比べると遥かに警戒心が強かった。
インドカエルウオは成長するにつれて警戒心が強くなっていくように見受けられる。
この子はキレンジャーが成長してクロスケになったのか、それともまったく別の個体なのか。
砂地のポイントのリーフエッジではそうそうインドカエルウオを目にすることがないことを考えれば、このクロスケが少し前まで件のキレンジャーだった可能性は高い。
そうであれば、新たな隠れ家を確保して、健気に生き延びているようでよかったよかった。
※追記(2022年11月)
今秋(2022年)は故あってリーフ内で潜ることが多く、桟橋脇にも幾度か潜っている。
桟橋脇のサンゴ群落には以前からインドカエルウオが多く、チビもチョロチョロしているけれど、やはりキレンジャーチビターレに出会う機会は滅多にない。
ところが、枝先にチョコンと乗っていたのは…
キレンジャーからノーマルブラックなる途上の若い個体だった。
インドカエルウオの黄色い幼魚もオトナになると黒くなる、ということは知ってはいたものの、黒になりかけの若者に出会ったのは初めてだ。
黄色と黒が混じると、インドカエルウオというよりはインドカレーウオってな感じだけど…。
まだ黄色味が残っているくらいだからオトナに比べるといささか小ぶりながら、周りにいるオトナ(右側)と生活圏を巡ってしのぎを削っているインドカレーウオ(左側)。
インドカエルウオといえば、どんなにたくさんいても警戒心が強く、カメラを向けるとすぐに枝間の奥に逃げ去ってしまうことが多いのに、この当面のライバルらしきオトナとの争いのほうが優先事項なのか、いつものようにすぐに引っ込んでしまうことがなく、こういうシーンも撮れた。
容姿に似合わぬ熾烈なバトルを繰り広げてくれていたおかげだ。
その様子を動画でも。
たくさんいるからといって、それぞれの子供が成長してオトナ社会に入るのは、けっして楽ではないようだ。
バトルを繰り広げていたこの両者がいるところからほんの少し離れたところにはもう1匹インドカエルウオのオトナがいて、面白いことにこの2匹の争いが目障りになると、たちまちやってきて2匹とも蹴散らしていた。
枝間にチョコンとたたずみつつエサをボイボイ食べているだけかと思いきや、インドカエルウオもやるときはやる…。
※追記(2024年5月)
やるときはやるといえば、この春(2024年)にリーフ際で出会ったインドカエルウオは、いつも見かける様子とは一味違っていた。
顔面アップ。
インドカエルウオといえば黒い顔のはずなのに、なにやらめかしこんでいるかのような模様が。
コイツのすぐそばにもう1匹いて、インドカエルウオとは思えないほどその場でジッとしていた。
お腹が膨れているっぽく見えるのは、卵で満ちているからだろうか。
こうしてカメラを近づけているだけではなく、このサンゴに暮らしている大きめのコバンハゼの攻撃をくらいながらも、全然逃げないメスっぽいインドカエルウオ。
ひょっとして、さきほどのめかしこんでいたもう1匹は、このメスに対してアピールしていたオスってことだろうか?
つまり…インドカエルウオの婚姻色?
ただ真っ黒いだけのギンポかと思いきや、ここ一番というときにはやはり装いを新たにするらしい…。
で、インドカエルウオ、どこに産卵するんだろう?
セダカギンポのようにサンゴの枝に?
まさかこの時、実は産卵中だったなんてことが…
……あるかも。