●海と島の雑貨屋さん●
写真・文/植田正恵
月刊アクアネット2011年3月号
昨年石垣島に旅行したときのこと。
現地の友人に案内してもらった食堂に魅惑のメニューがあった。
名産石垣牛を利用した牛汁そばだ。
昼食とはいえこれは飲まずにはいられない。
そこで当然のようにビールも注文したところ、信じられないことに「置いてません」という返事が。
あまりのショックに、危うくちゃぶ台返しをしてしまいそうになった。
今年もまた石垣にいく機会があったので、私はリベンジの決意を胸に件の店を再訪した。
なんとしてもビールと共に牛汁そばを味わいたい……。
そんなワガママをかなえてくれるべく、友人が店の人と交渉してくれた。するとあまりにもあっけなくその交渉は成立し、晴れて大願は成就されたのだった。
おかげで美味しい牛汁そばとシアワセのビールで大満足しつつお会計をお願いすると、そこには当然のように、ビールの持ち込み料は含まれてはいなかった…。
水納島は県民にとっても行楽地なので、シーズン中の週末の民宿には県内団体客も多い。
そういった人たちはたいがい大きなクーラーボックスを持ってくる。その中には氷とともにビールが大量に入っていて、傍らには泡盛の一升瓶もあったりする。場合によっては生ビールの樽とサーバーを手にしていることもあった。
ようするに持ち込みだ。
民宿にはもちろんビールをはじめとする販売用の酒類を置いているのに、あらかじめ断るわけでも持ち込み料を払うわけでもなく、さも当然のように持ち込むのだ。
民宿の食事を手伝っていた頃に初めてそれを目にした私には、それだけでオドロキだったのだけれど、それどころか夕食でバーベキューをお客様の前で焼いていると、
「飲みながら焼いたらいいさあ」
とお客様からビールの差し入れがあったりもした(もちろん遠慮なくいただいた)。
民宿も心得たもので、もちろんなんの文句も言わないし、持ち込みが生ビールともなれば、民宿のほうがむしろ大歓迎している節がある。
パーラーでも同様だ。シーズン中に我々がダイビング後のんびり過ごしているゲストとともに夕暮れ時の「生ビールタイム」をしているときも、普通につまみを持ち込んでいる。
それどころかパーラーは、サービスで様々な魅惑溢れる肴を出してくれたりすることもある。
その分生ビールたくさん飲んでねぇということとはいえ、肴もメニューに加えればかなりの売り上げになると思うのに、あくまでも肴はサービスなのだ。
このへんのところ、民宿さんやパーラーの人はどう考えているのかそれとなく聞いてみたことがある。すると
「あれはないのか、これはないのか、とないものをあれこれ注文されるよりも、持ち込んでくれたほうが気を使わなくてすむし、あるものをサービスで出すほうが楽」
ということらしい。
売り上げ以前に、お客さんにいかに楽しんでもらうか、ということのほうが大事なわけだ。
なんとも商売っ気がない話ではある。
でもそういうところが、沖縄が沖縄たる所以でもある。グローバル経済社会が目指す世界とは、次元を異にする空間なのかもしれない。
人間味を失った合理化・効率化の果ての社会と、多くの無駄や不利益を抱えつつも人間味溢れる社会と、いったいどちらが人にとってシアワセなのかという答えは、沖縄に限らず、もうあちこちで出始めているような気がするこのごろなのだった。