Lさらば人情の国、会津(3月10日)
鮎の塩焼きを美味しい美味しいとムシャムシャ食べながら歩いていると、ほどなく塔のへつり駅入り口にたどり着いた。 へ?これが駅?? ってくらいの、ししゃものような一本の細いホームの端に、どこかの高校のラグビー部の部室のような小屋がチョコンとあるだけ。無論、駅員などいるはずもない。 その入り口で写真を撮ろうとしていると、タクシーが一台停まった。 すると、タクシーのドアが開き、運ちゃんが降りてきた。 「帰るんだったら載せてくよ!どうせこれから帰るとこだからさ」 なんと、その運ちゃんは初日に大内宿まで連れて行ってくれた運ちゃんだったのだ。 そういえば大内宿に行くときも、この運ちゃんはタクシーを停める随分前からメーターを切り、その時点での料金でいいと言ってくれたのだった。 運ちゃんに載せてもらうのも面白そうだったのだが、我々はこの部室のような塔のへつり駅を湯野上温泉行きの列車が来るまで見て回りたかったので、お礼を言いつつ丁重に辞退した。 うーむ、なんだか島のリョウセイさんに似ている……。 心しみじみのほっこりした暖かさをありがとう。みなさん、湯野上温泉へお越しの際は、是非湯野上タクシーをご利用ください!! さて、塔のへつり駅。 ね。「えっ!?」って感じでしょ。 撮影:オタマサ こんな雪の中を湯野上温泉から歩いてきたオタマサは、凍える思いで再び歩いて湯野上温泉に戻ったのだという。今回もその予定でいた彼女へ、僕がごくごく普通に 「帰りは列車でってわけにはいかないの??」 そう訊ねてみると、 「おっ!ちょうどいい時間に一本ある。そうか、その手があったか!!」 ……って、普通先にそっちを考えるでしょう?? シシャモのように細いホームでしばらく待っていると、列車がやってきた。 例の萱葺き屋根の駅舎を出て、ふと沿線の工事現場らしきところを見ると、先ほどのリョウセイさんが現場の人とゆんたくしていた。 その後、前回からうちの奥さんが目をつけていた、地元農協直売店で買い物。今回のお土産はほぼここで揃えた。もちろんあの凍み大根も(製法をうかがったのは、実はこの店)。 その後、宿へ。 挨拶をすると、おばあちゃんがお土産をくれた。
この地方名産の赤ベコだ。 清水屋旅館さんとお別れした後、我々はテクテク歩き、「じゅうねん村」という、どうやら地域興しの3セク事業らしい飲食店を訪れた。 セブンイレブンの駐車場はアスファルトなのに、まるで野球グランドの内野と外野のごとくクッキリと分かれてこうなっていた。おまけにトイレはといえば、建設現場に設置されているような簡易便所が裏にポツンと……。 交通量の多い国道脇に店舗を構えているのだから、当然車でふと立ち寄る客を見込んでいるのだろう。でも、多くの車はセブンイレブンへ……。 3セク事業主のやる気はともかくとして、ひとたびお店に入ると、それはそれは、セブンイレブンなんぞでは絶対に味わえないであろう「会津」に触れることができた。 ここでは、地元名産の「しんごろう」とか「けんちんうどん」とか、さらに「つめっこやき」とネーミングされた、蕎麦粉を蒸したもので具を包んだ食べ物を食べさしてくれるのだ。 もちろん、ビールも♪ このしんごろうというのがなかなかいける食べ物で、蒸したうるち米の上にじゅうねん、すなわちえごまの味噌を塗ったくってある。それを炭火でちょろっと炙ると、これがまたえもいわれぬ絶妙な味に。 我々のあとに、栃木からいらしたらしい年配のご夫婦も来店してきた。彼らはどうやらそのあたりを散策して、蕗の薹などを物色していたらしい。 玄関先に無造作に置いてあった蕗の薹の山盛り そういうのはやっぱり企業秘密なのかなぁ、となにげに聞き耳を立てていると、なんとも普通に、どこそこの田圃の畦にたくさんありますよぉ、といともたやすくヒミツの場所を明かしていた。 ちなみに、先ほどご紹介した JAの売店とか塔のへつりの土産物コーナーなどでは、この蕗の薹が大量に詰まったパックが100円〜200円で普通に売られていた。 腹も満ち、ビールのおかげでいい心地になったし、そろそろお店を出ようとするときのこと。荷物を置かせてもらっていたテーブルの上にたくさんのりんごが入った箱があった。訊くと、この辺で作っているものだという。 旅人にちょっとした食べ物を手土産がわりにそっと渡すという文化が…… その昔、民宿大城にお泊りだった年配のゲストがお帰りの際、宿のおばあから、帰り道に食べて、とバナナやお饅頭を手渡されていた。彼女はその際、 「あらまぁ、昔の日本みたい……いいわねぇ」 60過ぎのご婦人は、日本の古き良き時代をご存知なわけで、沖縄の田舎では普通に見られるそういったもてなしを、懐かしく思い出されていたのである。 今回会津をちょこっと回ってみて、どんな店でも出てくるお通しのカメーカメー攻撃にしろ、タクシーの運ちゃんにしろ、宿のおばあにしろ、ここ会津には、古き良き日本がまだまだ濃厚に残っていることを、これでもかというくらいに実感した。 近年の沖縄ブームでは、なにかというと「沖縄の人たちは優しい」などという旅行者が多い。彼らの普段の身の周りには見られない優しさがあるのだとか。 ところが、ちょっとした田舎には足を運ばない代わりに、沖縄にはリゾートにやってくる。そこで初めて出会う人情の世界。他人に優しくされるということ自体が感動的なのだとしたら、彼らにとっては、そりゃ沖縄は「優しい」ということになるのだろう。 でも。 じゅうねん村にいる間に、晴れていた空はにわかにかき曇り、ついには雨も降り出した。 もうこの地を後にしなければならない我々の涙雨かもしれなかった。 茅葺き屋根の駅舎で待っていると、やがて我々が乗るマウンテンビューエクスプレスという名の2両編成の快速が到着した。
……で、終わりになれば美しいのだが。 会津旅行を終え、じっくり余韻に浸りながら東京での最後の一夜を過ごしたかった我々を、こういうメンツが待っていたのだった。 なんであの大方洋二さんが? そしてそして……… キノッピーも!! なんでなんで?? それを語ると長くなる。 |