19・ふくみみエコツアー・廃村物語
廃村ツアー。 といっても、いったいそれはどこにあるのか、どのようにあるのか、どのように見て周るのか、などという予備知識がない我々はまったくの白紙状態だったので、ただただふくみみ・おーほりに身を任せていた。 で、たどり着いたところは……。 昨年山の上から楽しませてもらった景色はこれ。 昨年の旅日記より その真っ只中なのだった。 牛に囲まれた未舗装の道を、4駆でもなんでもない車で、底をこすりつけながらゆっくり進む。 それにしてもこの風景! 海をバックに牛が放牧されている絵なんて、僕は県内で他に観た覚えがない。 さらに進むと、ゲートがあった。 エコツアーというものがどこもそうなのかどうかは知らないけど、ふくみみツアーでは、ただガイドに盲目的についていくだけではなくて、そのフィールドごとにいろいろとチェック項目が設けられていて、様々なことがらを自分で考えながら散策していく、というものだった。 我々もそれに則って、要チェックポイント、すなわちキチンと考えなければならないことをふまえつつ、テクテク歩く。 たとえば、廃村廃村というけれど、いったいなんで廃村になったのでしょうか。 たとえば、森に覆われた感のある廃村ながら、その入り口の手がかりとなるものがあります。それはなんでしょう? そしてさらにたとえば、さてこれはなんでしょう? すでにこれは廃村の中で、れっきとした人工物である。その正体は…… …ふくみみエコツアーに参加してください(笑)。 理にかなった目印を頼りに進入していくと、ただの森かと思われたところに、あきらかに家の跡とわかる遺構が点在していた。
この家は、歴史に名が残っている本土の人物が宿泊したことがあるそうで、ちゃんと記録にも残されているそうだ。 誰も知らない間に存在し、誰も知らない間に朽ち果てた村ではなかったのだ。 集落跡のすぐそばには自然の海岸が広がっている。 イノーに点在する数々の岩。 点在する岩たちが、その理由を無言で語りかけてくれる。 この海岸をさらに歩くと、こういう場所もあった。 石垣市の市指定有形文化財に指定されている、この村の御嶽だ。 その後、おあつらえ向きの岩をテーブルにして、海辺で風に吹かれつつ、ノリダー特製の美味しい美味しいお菓子を食べながらのお茶タイム。 このお茶タイムで…。 「昔のノリダーの料理はひどかったんですよぉ」 「どうやったらこういう風にできるんだろうってくらい」 「お、今日は美味しいなぁ…と思ったら、クックドゥーでした……」 え゛――――――――――――ッ!! そ、そんな、石垣最後の晩餐を彼女にすべて託している我々は、このあといったい???? 「いや、今はもうとっても上手になってますよぉ」 それははたして、とってつけた旦那としてのフォローなのか、それとも真実なのか。 さて、お茶タイムのあとは、沢登りをした。 おお、なんというハイセンスな長靴………。 とにかく、あまりのセンスの良さにグウの音も出ないでいるところへ、さらにオドロキの事実が。 イギリス製だったのだ!! それにしても。 この無敵の長靴を履いて、沢登り! 途中、アカギに押しつぶされそうになったり(ウソ)、 水納島でもお馴染みの、リュウキュウアサギマダラの塊を見たり、 この廃村で暮らしていた方々のお墓をお参りしたり、 見たこともない美しいカメムシを見たりして、 廃村ツアーは幕を閉じた。 けっしてカヌーでマングローブを周るときのような、レジャーオンリーの軽い気持ちで探訪するわけにはいかない場所とはいえ、それはそれで、ふくみみが1年1年積み重ねてきた経験と知識を味わえ、エコツアーの懐の深さを知ることができた散策だった。 ホントはここで教えてもらった村にまつわる話にもう少し触れたいところなのだけれど、ネタバレになってしまったらつまらないので、言いたがり、話したがりの僕にしては珍しく、核心部分は伏せておく。 そしていよいよ、最後の晩餐!! |