これぞまさしくホワイトアウト。 ロープウェー山頂駅の建物から出た途端、吹きすさぶ風、横殴りの雪。 コンクリートの上では歩きにくいことこのうえなかったかんじき、雪の上に出た途端、おぉ、いきなり機能全開。 思いのほか歩きやすい。 でもホントに、この状況の中を歩いて行くんすか?? 事前に伺った段取り説明によれば、最初少しだけ坂を登って、そのあとはずっと下り坂だという話だった。 顔面に当たる風が痛くチベタイ……。 それでも進もうとするので、マジっすか?と思いつつもついていったところ 「引き返しましょう!!」 我らがガイド会田さんが、誰もが待っていたセリフを言ってくれた。 仕切り直して、再び出発。 風を遮るナニモノもない場所に居ると吹き荒れるブリザードって具合だったけど、森の中に入った途端、風は木々に遮られ、それほど寒くなくなった。 森。 そう、我々はついに樹氷の森に入ってきたのだ!! この冬はあれほど寒波寒波だ大雪だと騒がれていたにもかかわらず、その一方で暖かくなる日が異常に多いのだとか。 そのため今冬の樹氷は例年に比べて小さいうえに完全形じゃないそうで、それも頂上付近に限られてしまっている……とガイド会田さんは嘆いていた。 寒いほうにも暖かいほうにもメリハリがありすぎる気象。 我々が蔵王に滞在している間には、件の爆弾低気圧のせいで、東京にも雪が降ったようだ。 「歩道橋の階段にも、こんなに雪が降り積もっています!!」 ふっと息を吹きかければ消え去ってしまいそうなうっすら積もった雪を指差し、記者が大仰に伝えていた。 現地のプロにとっては物足りない今冬の樹氷も、我々にとっては生まれて初めてナマで、それも間近で観る樹氷である。 どちらかというとオタマサの場合、樹氷もさることながらこのかんじきを履いて雪の上を歩く!ということに無常のヨロコビを感じているらしく、いつにもまして実に楽しげなのである。 そのため、随所で撮って撮って!という。 そんな苦難を乗り越えて、道中いったいどんだけ撮ったことだろう。 でもその甲斐あって、けっこう楽しげなムービーも♪
かんじきを履いて歩くには少しだけコツがあって、ややガニ股気味に歩いたほうがいいという。 そのためおしとやかかつ上品な日本女性はやや苦労することだろう。 それもこれもガイド会田さんが先頭を歩いてラッセルしながら道筋を作って下さるからこそで、これを先頭で歩き続けたらさぞかし激しい肉体労働だろうなぁ……。 途中一度だけ、全員が Gメン75のように横一列になって、前人未踏の雪の上を歩かせてもらった。けっこう楽しい♪(短時間なら) また、下山家ガイド会田さんが行くコースにはかなり急な斜面があり、 「雪の滑り台を降りましょう!」 と会田さんがおっしゃる。 滑り台といったって、こんな急な斜面ですぜ。 思わず一瞬躊躇してしまうかなりの急斜面。 「滑り台なんて聞いてないよぉ?」 とおっしゃっていた。 長短合わせて3ヶ所こんな「滑り台」をすべった。 そうやって道なき道を進むうちに、ようやくゲレンデコースに出てきた。 そこで、参加者全員で記念写真。 撮影:会田さん このあと、再び森に入って雪の滑り台を滑りつつ山を降りると、隣り合うゲレンデ同士を繋ぐ連絡コースに辿り着いた。 樹氷の森でもブナ林でも、ガイド会田さんはいろいろと説明してくださる。 主に植物に関するネイチャーガイド的説明なので、我々にとっても興味深い話だ。 話の半分くらいしか聞き取れないのである。 ところが御歳72歳の生粋の山形県人会田さんの語り口は、まるで水納島に引っ越してきた頃の民宿大城のおじいやおばあの話を聞いている時なみにしか理解できない。 いや、「方言」というわけではない。 久しくこういう経験がなかったので、ひょっとしてこれは寒い中歩きすぎて脳のどこかの血管がつまり、言語障害を起してしまっているのか…と自らの脳味噌が不安になったほどである。 ところが後刻うちの奥さんに聞いてみると、彼女もまたわかったような顔をして聞きながらわかっていなかったらしい。 ブナやその他の花の芽がどうしてどのようにつき始めるかといった話も、理解度は50パーセントなので我々が得た知識はまったくアテにならないに違いない。 やがて我々一行はレストハウスに到着した。 トニー・ザイラー顕彰碑。 碑の裏側にはその有志のみなさんである各団体や個人の名が刻まれているんだけど、なんとその中に……… 我らがガイド、会田さん(ホントは旧字)の名が! さすが蔵王山岳インストラクター協会理事長!! ……と思ったら、 「50音順だからなんだけどね♪」 あ、なるほど……。 その後ようやく昼食タイム。 …と思ったら、その休憩場は水道管凍結のためだったかなんだったか、使用休止状態に。 結局レストハウスで昼食をとることに。 その代わり、当分食べることはできないだろうと覚悟していたカレーライスと、もうあとはそんなに歩かないですよね?と確認してから、サッポロ生ビール!! まさかこの「中級コース」で生ビールを飲めるとは!! 妙なヨロコビに浸りつつ、昼食休憩後再び歩き始めた。 これがまた、スキー場であるにもかかわらず、降り積もる雪のせいで シン…… と静寂に包まれた空間。 そして、かつてはこれが「樹氷」だと思っていた霧氷もまた美しい。 それはホントに一瞬のことだったので写真には納められなかったけど、オタマサもガラス細工のような霧氷の下で満足げであった。 最後に、鳥兜山の頂上にある大黒様に挨拶して、我々の人生初かんじきトレッキングは終了した。 かんじきで雪の上を歩くのは思いのほか楽しく、お天気でツアー自体が中止になるかも…なんて心配していたことを思えば、大満足の1日だった。 ただ。 青空バックの樹氷を見てみたかった!! 絵的にそれ以上美しいシーンもなかろう。しかしこの日それは望むべくもなかった。 なにはともあれ、南国から来た我々が寒さに参ってしまわないかといろいろ配慮してくださったガイド会田さん、ありがとうございました!! 帰りは中央ロープウェーから降りて、麓で解散。 その後、宿を目指して道をテクテク歩いていると、通りかかった車から我々を呼び止める声が。 「これ、ひとつしかないんだけど、記念にどうぞ」 そういって手渡してくださったのがこれ。 ニコチャンマークのような、蔵王温泉のこんにちはキャンペーンバッジ。 旅行者としては、なんだかウレシイ。 |