カツオのなめろう

 この稿で紹介している海の幸は、これまですべて、著者である僕自身が獲ったものか、もしくは島の人が釣ったり獲ったりしたものだった。

 今回紹介するカツオは、もちろんそうではない。
 でも、ご存知のとおり本部町といえばカツオ。カツオといえば本部町。その本部町にあってカツオを紹介しないわけにはいかない。

 水納島でカツオといえば、シーズン中に島にご宿泊されたことがある方なら、きっと夕食でお目にかかったことがあるはず。もちろん刺身として登場する。

 これがまた美味い。
 土佐あたりで食べられる脂ノリノリのカツオとは違い、さっぱりあっさりしていながらそれでいて力強いカツオの味。脂ノリノリのカツオに食傷気味の方にも好評を博すことが多い。

 毎年4月も半ばになると話題になるのが、「初鰹」。本部漁港で唯一となったカツオ船が出漁し、ドドンと水揚げされる。
 そのニュースが出ていたので、さっそく買い求めてきたのが上の写真のカツオ。
 我が家の切れない包丁とは違い、プロの刺身職人による刺身の切れ味はやはり抜群で、切り身が艶々ピカピカしていて、同じサクでも切り方ひとつで味が全然変わる。
 とまぁ、このお刺身だけでも相当堪能できるわけなのだが、ここに魚料理に関しては他の追随を許さないスーパーシェフ、機関長キヨシさんがいる。

 かつて遠洋漁業のウミンチュだった機関長キヨシさんの、必殺の漁師料理こそが、カツオのなめろう。

 初めてそれを作って持ってきてくれたとき、モノを知らない僕は「なめろう」といわれてもさっぱりピンと来なかったのだが、うちの奥さんは耳にしたことがあったらしい。
 そう、鮮魚をたたいて細かくし、そこに薬味と味噌とみりんを混ぜ混ぜして作る料理だ。

 これがまたもう、美味いのなんの。
 そこにもし美味しい日本酒があれば、たちまち一升空くのは間違いない。

 そうやって機関長に教えてもらって以来、カツオの刺身を買うと欠かさずこのなめろうを食べている我々なのだが、この季節にはマサエ農園の玉ねぎが豊富なので、玉ねぎを薬味にする。
 これがまた美味い。
 そして!!
 このカツオのなめろうがある際の必殺のシメメニューがこれだッ!!

 なめろう茶漬け。
 いやもう、マジでこれはヤバイっすよ。
 ご飯にたっぷりカツオのなめろうを載せ、ほんの少し鰹節でダシをとったお湯を注ぐと…………

 ああ……もうシアワセ。

 目を閉じればまぶたの裏に、お浄土の世界が広がるのだった。

渡久地港のカツオのぼり

メザシのオブジェではありません。