マガキガイ(ティラジャー)
プリプリ刺身編

 海の幸にはいろいろあるけれど、たいていの場合、釣ったり突いたり網を仕掛けたりと、ゲットするためにそれなりに面倒な手間がかかる。
 ところが、なかにはただ海を歩くだけで、それこそ本土の潮干狩りのように、あらかじめ漁協の人がばら撒いているものを獲るかのごとく、労なくして獲れる海の幸もある。
 このティラジャーはその最たるものといえよう。
 本名をマガキガイというこの貝、方言名には発音ごとにいろいろあって、ティラジャー、ケラジャー、どれが本当の方言名なのか判定はムツカシイ。とにかく○○ジャーという名の貝であれば、このマガキガイのことを指しているとみて間違いはないだろう。

 さて、このティラジャー。
 そういうわけで、ゲットするのは時期をはずさないかぎりまったく難しくはない。なにしろ、インリーフの礫混じりの砂地に、誰かがばら撒いたのではないかというくらいに大量にいるのである。潮が引いていればおばあたちは歩きながらたくさん獲ってくる。

 ただし。
 獲るのは簡単でも、その後が大変なのがこのティラジャーなのだ。
 なにしろひとつひとつの貝はとても小さい。それを網一杯に獲ったら、10キロは軽く越えるのだが、身だけを取って計ってみると、たかだか1キロ程度にしかならないのだから。
 しかもその作業たるや、一度茹でてからチマチマチマチマ……とひとつひとつ爪楊枝で貝殻から身を抜いていく。とてもじゃないけど、僕にはできない……。

 でも世の中にはそういう作業が大好きな人もいて、たとえばフォレスト・ガンプなうちの奥さんなんかは、文句を言いながらもけっこう喜々としてやっている。

 そうやって身だけになったティラジャーは、それはそれはすばらしい酒の肴になる。小粒でピリリと辛いのは山椒だけれど、ティラジャーは小粒でプリリと美味い。

 スーパーなどで、稀に袋詰めで売られている。
 だいたい500グラムくらいだろうか。
 その値段を見てみると…………。

 いやあ、我々ってゼイタクしているなぁ……。

 

 


水納島でのダイビング・スノーケリングならクロワッサンアイランドへ!!